クリパルヨガとは
【ヨガで何かを改善するのではなく、今ある状態をまず許せるように】
ヨガと言うとどんなイメージが浮かぶでしょうか。
スタイルを良くしたい人がすること、腰痛や肩凝りの改善や運動不足の解消、柔軟性を要するストレッチのような物。
一般的にはそんな印象が強いのではないかと思います。
確かにそのような身体的な面を強調したヨガもあるかもしれません。
しかしヨガの持つ力はそれだけではないと確信しています。
私は「ヨガ」と単なる「ストレッチのような運動」との違いは自分の体や心の内との対話があるかどうかだと考えています。
クリパルヨガでは呼吸やポーズと共に今この瞬間自分の体や心の揺れ動きがどんな状態なのかに【気づく】ことを大切にしています。
ヨガの体験はライフスタイルだったり年齢だったり骨格の違いだったり、みんなそれぞれ違って当たり前です。
それは「緊張」だったり「静寂」だったり「爽快感」だったり、または「ポーズの出来栄えへの執着」だったりこれがヨガの体験といった正解はありません。
他人と比較して「上手く出来ない自分をダメだ」と思ってしまう人もいるかも知れません。
どんな自分に気づいたとしても決して否定やジャッジをせず、感情に振り回されずに【あるがままの自分】を観察し、それを受け入れる事で自分が本当に望んでいることや不安に思っていること、見て見ぬふりをしていることをより敏感に感じ取れるようになるかも知れません。
クリパルヨガという流派は、ポーズの美しさや正しさといった外見的な完璧さを追求していません。
呼吸やポーズを練習する中で自らを知り、許し、不完全な自分に寄り添えるようなしなやかな心を養います。そしてヨガマットを離れた日常でももっと自由に、素直に、もっと楽に生きていけるようになる、そんなヨガです。